スバルは国内生産を2日間停止---自動車各社に広がる半導体不足“感染”[新聞ウォッチ]

スバル・レヴォーグ
スバル・レヴォーグ全 2 枚

今週明けにホンダや日産自動車などが、世界的な半導体の不足を受け、減産しているニュースを取り上げたが、SUBARU(スバル)でも、国内唯一の完成車工場の群馬製作所(群馬県太田市)と米インディアナ州の工場で減産を余儀なくされているという。

スバルが発表したもので、きょうの各紙が報じている。それによると、群馬製作所での生産をきょう15日から2日間停止。週明けに操業を再開する予定だそうだ。群馬製作所ではすでに今週11日から生産調整を行っており、今月の国内生産は数千台規模で影響を受ける見込みという。

一方で米国でも先週末から減産し2月以降の挽回生産のめどは立っていないという。主要な自動車メーカーの間で、半導体不足の“感染”が拡大しているが、減産は世界的に広がる半導体の調達難だけが理由なのかどうか。コロナ下で各社の「お家の事情」もそれぞれあるようで、必ずしも一致していないとみられる。スバルの米インディアナ工場スバルの米インディアナ工場

2021年1月15日付

●ルノー生産力2割削減、中期経営計画、年310万台規模に(読売・8面)

●ベア統一要求示さず、自動車総連3年連続(読売・8面)

●早めの車線変更促す表示、あすから2交差点で試験導入(読売・27面)

●コロナ地方でも急拡大、熊本・宮崎・沖縄「緊急事態」並み(朝日・1面)

●スバル、日米の工場で減産、半導体不足、ホンダは英工場停止(朝日・6面)

●国内航空下押し圧力、緊急事態宣言で減便、コスト追加削減も(朝日・7面)

●後席シートベルト4割、警察庁など一般道着用率、依然低く(産経・26面)

●大江戸線39人蛇口で感染か(産経・27面)

●調布空洞3か所目、外環道トンネル工事ルート上(東京・27面)

●社員のテレワーク補助、通信費の半額非課税、政府が基準明示(日経・1面)

●トヨタなどマレーシア工場停止(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る