冬用タイヤの安全確認を義務付けへ---雪道を走行するトラック・バスの事業者

関越自動車道の立ち往生の状況(2020年12月18日)(参考画像)
関越自動車道の立ち往生の状況(2020年12月18日)(参考画像)全 1 枚

国土交通省は1月15日、大雪による大型車両が立ち往生するケースが相次いでいることから、旅客自動車運送事業運輸規則の解釈及び運用などを一部改正して、雪道を走行する可能性がある場合、事業者に冬用タイヤの安全確認を義務付けると発表した。

昨年末以降の大雪で、関越道や北陸道などで多くの大型車両が立ち往生したことによって大量の車両が路上に滞留する事案が発生した。バス、トラックが摩耗した冬用タイヤを雪道で使用することを抑止するため、雪道を走行する可能性がある場合、整備管理者が冬用タイヤの安全性が確認するとともに、これを運行管理者が確認することを明確化する。

具体的には、トラック、バスの点検整備で、事業用自動車の運行安全性を確保するために遵守すべき事項に、雪道を走行するシビアコンディションの対応として溝の深さがタイヤメーカーの推奨する冬用タイヤとしての使用限度を超えていないことを規定する。また、異常気象時における措置として、雪道を走行する場合、運行管理者は点検整備時に冬用タイヤの安全性が確認されていることを確認することを規定する。

事業者に重複した安全確認を求めて、これら確認がされずに事故などを招いた場合、監査を実施して処分する。

パブリックコメントを実施した上で1月下旬に公布・施行する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る