【ダカールラリー2021】ケビン・ベナビデスが初の総合優勝 二輪部門

ケビン・ベナビデス(右)とリッキー・ブラベック(左)
ケビン・ベナビデス(右)とリッキー・ブラベック(左)全 2 枚

サウジアラビアを舞台に開催されたダカールラリー2021が1月15日に終了。ワークスマシン『CRF450ラリー』に乗る、モンスター・エナジー・ホンダ・チームのケビン・ベナビデスが二輪車部門の総合優勝を獲得した。

また総合2位には昨年優勝のリッキー・ブラベックが入り、ホンダはダカールラリー2021で、1987年以来の1-2フィニッシュを飾るとともに、2年連続のダカールラリーの二輪車部門における総合優勝となった。

ベナビデスはアルゼンチン出身の32歳。2016年にホンダ・サウス・アメリカ・ラリー・チームからダカールラリーに初参戦し、総合4位を獲得。以降は、モンスター・エナジー・ホンダ・チームから参戦している。今年のダカールラリーでは、第5ステージで総合優勝を獲得し、総合成績でも首位に浮上。一旦は首位を明け渡したものの、第10ステージで再び首位に立つと、その後も安定した走りで首位を守り続け、自身初の総合優勝を飾った。

「世界一過酷なモータースポーツ競技」と言われるダカールラリーは1979年より開催。昨年から開催地をサウジアラビアに移し、今年で43回目になる。ホンダは1981年のパリ・ダカールラリー第3回大会から参戦。1986年に『NXR750』で優勝するとその後1989年まで4連覇を果たした。1990年から参戦を休止した後、2013年、当時は南米で開催されていたダカールラリーに『CRF450ラリー』で復帰。2020年に復帰後初の総合優勝を獲得している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る