ドゥカティの最量販モデル『モンスター』、生産35万台…約30年で達成

ドゥカティが顧客に引き渡した35万台目のモンスター
ドゥカティが顧客に引き渡した35万台目のモンスター全 3 枚

ドゥカティは1月15日、『モンスター』(Ducati Monster)の生産台数が累計35万台に到達した、と発表した。

モンスターは、ドゥカティの歴史の中で最も多く販売され、最も長く販売されてきたモーターサイクルだ。ドゥカティは1992年、スーパーバイクのシャシーを採用し、フェアリングや走るために必要のないすべての要素を排除した初代『モンスターM900』を発表した。このモデルの発売により、ドゥカティはモーターサイクル市場に「スポーツネイキッド」と呼ばれる新しいセグメントを生み出したと自負する。

モンスターは約30年にわたって、テクノロジーの面やデザインの面で進化を続けてきた。新しい熱狂的なファンを生み出すという基本的なコンセプトを守ってきたという。『モンスター600』から、第2世代の『696』や『1100』、4バルブバージョンから、最近の『797』、『821』、『1200』に至るまで、モンスターは、ドゥカティとブランドの成功に貢献してきた。

2020年12月、ドゥカティは新型モンスターを発表した。新型モンスターは、1992年の初代モンスターからヒントを得たモデルで、軽量ボディ、スーパーバイク由来のフレーム、スポーティでロードユースに適したエンジンを搭載している。

このモンスターの生産台数が累計35万台に到達した。35万台目となったのは、『モンスター1200 S』の「Black on Black」。ドゥカティのクラウディオ・ドメニカーリCEOとドゥカティ・スタイル・センターのアンドレア・フェラレージ責任者は、このモデルを注文したセバスチャン・フランソワ・イヴ・エルヴェ・デ・ローズ氏をドゥカティ本社に招待し、直接納車した。

この記念すべきモーターサイクルは、「350000」の数字が刻印されたプレートで飾られ、クラウディオ・ドメニカーリCEOが署名した生産証明書と、デザイナーのアンジェロ・アマートが署名したモンスターのスケッチとともに、オーナーに手渡されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る