JR3社のIC定期が機能アップ…2社跨り、新幹線定期の発売、東京駅からも新幹線乗車サービス利用可 3月13日から

東海道・山陽新幹線の自動改札。3月13日からは交通系ICカード定期券のタッチ通過が大幅に便利になる。
東海道・山陽新幹線の自動改札。3月13日からは交通系ICカード定期券のタッチ通過が大幅に便利になる。全 5 枚

JR東日本、JR東海、JR西日本は1月19日、IC定期券の新たなサービスを3月13日から開始すると発表した。

このサービスでは、2社のICカードエリアを跨る在来線定期券(JR東日本~JR東海またはJR東海~JR西日本)を、それぞれが提供している交通系ICカード(JR東日本Suica、JR東海TOICA、JR西日本ICOCA)で発売するほか、東京~新岩国間を対象に発売している新幹線定期券の『FREX』『FREXパル』を、各社の交通系ICカードでも発売する。

2社跨りの在来線IC定期券発売により、ICカードのサービスエリアはTOICAが熱海・国府津・米原の各駅まで、ICOCAが亀山駅まで拡大される。

また、現在、東海道新幹線三島~岐阜羽島間で適用されている在来線のIC定期券を利用した新幹線乗車サービスの利用可能範囲が、東海道・山陽新幹線東京~新岩国間に拡大される。
東海道新幹線(小田原駅西方)東海道新幹線(小田原駅西方)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る