ハーレー×木曽漆器、漆塗りのパンヘッドカスタム完成、塩尻市内で巡回展示へ

漆塗りでカスタマイズされたパンヘッド
漆塗りでカスタマイズされたパンヘッド全 3 枚

木曽平沢に伝わる漆塗りでカスタマイズされたクラシックハーレーが完成。2月以降、長野県塩尻市内の各所にて巡回展示される。

長野県塩尻市の木曽平沢地区は日本有数の漆器の産地。木曽平沢で生産される漆器は「木曽漆器」と呼ばれ、美しさと丈夫さを兼ね備えた日用品として400年以上の長きに渡り全国で親しまれてきた。

今回、木曽漆器に伝わる伝統的な漆塗り技法や新たに開発した皮革製品への漆塗り技法などを施したパーツを組み込んだハーレーダビッドソンが完成した。ベース車両は1960年代に製造されたクラシックハーレー「パンヘッド」。ハンドルバー、タンク、リアフェンダー、シフトレバーは木曽漆器の伝統的な技法で塗られている一方、ハンドルグリップ、サドル(シート)は皮革製品に漆塗りを施すという新しい技法を使用。木曽漆器によるパーツを装着することで、和洋折衷のスチームパンクスタイルを感じさせる1台に仕上げている。

今回の取り組みは、木曽平沢「未空うるし工芸」の岩原裕右社長が中心となり、長野県の飲食サービス業等、新型コロナウイルス対策応援補助金を活用して行われた。岩原社長は「木曽漆器を全国にPRするため、春以降は関東で行われるイベントにも参加したい」とコメント。場所によっては自走して出かけることも考えているそうだ。また「一般的に漆器は紫外線に弱いとされているが、あまり神経質にはならず漆塗りの経年変化による味わいも見て欲しい」と今後の展望を語っている。

このカスタムハーレーは2月以降、塩尻市内の各所にて巡回展示される予定。詳しいスケジュールなどについては、塩尻市観光協会公式ホームページのほか、Twitter、Facebook、Instgramなどでアナウンスされる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る