「ジョインスマートステーションGRヤリスRCキット」発売へ、競技ベース車で高品質オーディオ実現

ジョインスマートステーションGRヤリスRCキット
ジョインスマートステーションGRヤリスRCキット全 3 枚

サイバーストークは、競技ベース用軽量モデル『GRヤリスRC』に装着できるBluetooth搭載小型高性能アンプ「ジョインスマートステーションGRヤリスRCキット」を1月31日より発売する。

GRヤリスは「モータースポーツ用の車両を市販化する」という逆転の発想で開発したトヨタ渾身のスポーツモデル。ベースモデル「RZ」、その高性能仕様「RZハイパフォーマンス」、走りを気軽に楽しめる「RS」、そして競技ベース用「RC」の4グレードを展開する。

RCはエアコンやオーディオ(フルレンジ2スピーカーは装備)など、走りに必要なモノ以外を極力排除することで車両重量は1250kgと、RZに対し30kgの軽量化を実現。価格もRZの396万円に対し、330万円に抑えられている。一見、街乗りには不向きのようだが、オートエアコンはオプション(13万2000円)で装備できるほか、ラリー用の小径ホイールを考慮した16インチブレーキによりスタッドレスタイヤのインチダウン装着にも対応。オーディオ装着の問題さえ解決すれば、RZと同等のパワートレインを備えるコストパフォーマンスに優れた実用モデルとなる。

そんなGRヤリスRCのオーディオ問題を解決するのが、Bluetooth搭載小型高性能アンプ「ジョインスマートステーションGRヤリスRCキット」。本格的Hi-Fiアンプ思想のもと、音声出力(電気信号)に制動力を与え、スピーカー潜在能力を引き出し、Bluetoothに接続したスマホからの音楽を高音質で楽しめる。またカーナビアプリの音声案内やハンズフリー通話やLINE通話も可能。USB充電機能も備える。

新製品は、ジョインスマートステーション本体に加え、コントローラー、パネル、ハーネス、競技走行にも耐えうる専用ブラケットなどを同梱。取付は本体を専用コネクタで車両配線に接続した後、専用ブラケットで車両に装着。専用設計のコントローラー(操作部)を小物入れに貼付けし、本体とLANケーブルで接続するだけ。競技ベース用のGRヤリスRCで高品質サウンドを楽しめるようになる。

価格(税別)は5万円。1月31日よりオーダーを受け付け、2月15日よりデリバリーを開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る