消える京阪の5扉車…13000系による5000系置換えが6月頃に完了へ

ついに引退の時が近くなった京阪5000系。
ついに引退の時が近くなった京阪5000系。全 4 枚
京阪電気鉄道(京阪)は1月27日、「『安全安心』のさらなる向上を目指した施策・サービス」を発表し、5000系の13000系への置換えを6月頃に完了する予定になったことを明らかにした。

5000系は、ラッシュ時に対応した5扉車として1970年12月に運行を開始した車両で、ラッシュ時以外は2扉を締め切った3扉で運用し、その間は扉上部に昇降式の座席を格納するユニークな通勤型車両として知られていた。

しかし、京阪では京橋駅(大阪市城東区・都島区)1・2番線のホームドアが2021年度中に竣工する予定で、5000系は、2月以降に順次登場する13000系6両編成6本36両に置き換えられることになった。

このほか、6000系8両編成2本の追加リニューアルや、ホームがない箇所でドアが開くことを防ぐ「ホーム検知装置」の搭載車両拡大、ドアが開く際に自動的にブレーキがかかる「転動防止ブレーキ」の2021年度中全編成への導入を発表。

保安面では、列車の速度を常時確認し、踏切や駅での異常時にも対応できる「多情報連続式自動列車停止装置」の京阪線全線への導入が、3月に導入される寝屋川車庫(大阪府寝屋川市)、淀車庫(京都市伏見区)で完了することも明らかにされている。

サービス面では、キャッシュレス券売機やウェブサイトを利用し、「プレミアムカー券」「ライナー券」の非対面販売を拡充。定期券については磁気式の発売を3月19日限りで終了し、ICカードに統一。回数券も3月末で利用を終了し、ICカードを利用したポイント還元サービスに移行するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る