GMとクアルコム、次世代のデジタルコックピットなどを共同開発

クアルコムの次世代デジタルコックピットのイメージ
クアルコムの次世代デジタルコックピットのイメージ全 2 枚

GMとクアルコムの子会社のクアルコム・テクノロジーは1月26日、提携関係を継続し、次世代の車載テレマティクスや先進運転支援システム(ADAS)などを共同開発すると発表した。

GMとクアルコム・テクノロジーは、それぞれの専門知識を活用して、次世代車両に必要な高度な技術を開発する。クアルコム・テクノロジーはGMと協力して、次世代のデジタルコックピットやテレマティクスシステム、将来の先進運転支援システムを開発し、顧客にクラス最高のエクスペリエンスを提供するというニーズに対応していく。

GMは次世代の新型車に、クアルコム・テクノロジーの第3世代の「Qualcomm Snapdragon」自動車向けコックピットプラットフォームを採用する。この高性能なデジタルコックピットシステムは、車内での仮想体験、車両とドライバー間の自然なつながり、直感的な人工知能(AI)対応などを可能にするという。

クアルコム・テクノロジーは長年、GMと協力して、GMのコネクテッドカーアプリ向けに、高度な通信ソリューションを提供してきた。これには、GMのシボレー、ビュイック、GMC、キャデラックの各ブランド車に搭載されている安全性診断システムなどがある。

GMのダン・ニコルソン副社長は、「両社の関係を強化することは、車両やインフラストラクチャ技術の急成長時代において、業界をリードするためのカギとなる」 と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る