BMW M8 にカーボンシート、他のMモデルの装備も更新…2021年春から欧州で

M8にMカーボンバケットシート

M3セダンとM4クーペに新色とメリノレザー内装

3シリーズと4シリーズにMカーボンルーフ設定

BMW M8 グランクーペ
BMW M8 グランクーペ全 25 枚
BMWは1月27日、2021年春から欧州で、一部「M」モデルの装備をアップデートすると発表した。

◆M8にMカーボンバケットシート

BMWの高性能車、「M」の頂点に位置するのが、『M8』シリーズだ。2021年3月から、『M8コンペティションクーペ』、『M8コンペティションカブリオレ』、『M8コンペティショングランクーペ』で、「Mカーボンバケットシート」が選択できるようになる。

Mカーボンバケットシートは、斬新なデザイン、カーボンファイバー強化プラスチック(CFRP)の表面、シート一体のヘッドレスト、背もたれとサイドセクションの開口部、マルチポイントシートベルトガイドなどの特長を持つ。BMWによると、スポーティさと長距離移動時の快適さ、ラグジュアリーな仕上がりを兼ね備えているという。

運転席と助手席のMカーボンバケットシートは、高さ、背もたれの角度、前後の位置を電動で調整できる。また、背もたれの傾きなどは、ボタンひとつで調整することが可能だ。レザーとアルカンターラで仕上げられ、ヒーター機能も付く。

ヘッドレストのイルミネーション「M8」レタリングと運転席側のメモリー機能も、Mカーボンバケットシートの装備パッケージに含まれている。BMWは、軽量構造のコンセプトにより、標準のMスポーツシートと比較して大幅な軽量化を実現した、と自負する。

◆M3セダンとM4クーペに新色とメリノレザー内装

『M3セダン』新型と『M4クーペ』新型では、2021年春から、新色のスカイスクレイパーグレーメタリックのボディカラーと、メリノレザー内装が選択できるようになる。

標準仕様は、最大出力が480hp/6250rpm、最大トルクが56.1kgm/2650~6130rpmだ。トランスミッションは6速MT。動力性能は、0~100km/h加速が4.2秒、最高速が250km/h(リミッター作動)。オプションの「Mドライバーズパッケージ」では、最高速が290km/h(リミッター作動)に引き上げられる。

「コンペティション」では、直噴3.0リットル直列6気筒ガソリンツインターボエンジンの最大出力が510hp/6250rpm、最大トルクが66.3kgm/2750~5500rpmに高められた。トランスミッションは「ドライブロジック」を搭載した8速「Mステップトロニック」を組み合わせる。動力性能は、0~100km/h加速が3.9秒、最高速が250km/h(リミッター作動)。オプションの「Mドライバーズパッケージ」では、最高速が290km/h(リミッター作動)に引き上げられる。

また、『X5Mコンペティション』と『X6 Mコンペティション』では2021年4月から、オプションの「BMWレーザーライト」と組み合わせて、「BMWインディビジュアルシャドウラインライト」を装備することが可能になる。M8シリーズにオプションの4ゾーンオートエアコンには、ナノ粒子フィルターが採用される。

◆3シリーズと4シリーズにMカーボンルーフ設定

「Mパフォーマンスモデル」では、『4シリーズクーペ』の「M440i xDriveクーペ」と 「M440d xDriveクーペ」、『3シリーズセダン』の「M340i xDriveセダン」と 「M340d xDriveセダン」の4車種に2021年3月から、「Mカーボンルーフ」がオプション設定される。BMWによると、ダイナミックなカリスマ性を強調すると同時に、車両の重心を下げて俊敏性をさらに引き上げるという。

将来的には、新しいインテリアトリムがMカーボンファイバーバージョンで選択できるようになる。これらは、『4シリーズカブリオレ』の 「M440i xDriveカブリオレ」をはじめ、4シリーズクーペと3シリーズセダンの他のすべてのグレードでも利用できるようになる。「Mスポーツ」との組み合わせで選択できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る