ボルボカーズ、車載アプリの開発者を支援…リソースやツールを無償公開

ボルボカーズが無償公開するリソースのイメージ
ボルボカーズが無償公開するリソースのイメージ全 6 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月29日、外部の開発者が新しい車載アプリやサービスを開発できるようにするために、各種リソースやツールを無償で利用できる「ボルボカーズ・イノベーション・ポータル」を立ち上げた、と発表した。

ボルボカーズの車両はスマート化、コネクティッド化が進むにつれて、顧客からアプリやサービスに対する需要が高まっている。これらのリソースを公開することにより、社内外の開発者をサポートし、それぞれの分野で優れた人材とのコラボレーションを可能にすることを目指す。

ボルボカーズ・イノベーション・ポータルで公開されているリソースには、新しいボルボ車で使用されている「Android Automotive Operating System」とGoogleのアプリを再現した、いわゆる「エミュレータ」が含まれている。開発者は自分のコンピュータ上で、車内でのシステムの動作環境を正確に体験することができる。

このエミュレータは、アプリ開発者が車内の「Google Play」上で直接アプリを設計、開発、テスト、公開することをサポートする上で有用なツールとなる。また、このプラットフォームには、ボルボカーズがAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)を一般に提供するのは初めてとなる「Extended Vehicle API」が搭載される。

このAPIを使用することで、顧客の同意を得て、開発者やその他のサードパーティが、充電/燃料レベルや走行距離などの車載ダッシュボードデータにアクセスし、新サービスの構築や提供に利用できる。追加のデータやデータソースも、時間の経過とともに利用可能になる予定だ。その他のリソースには、LiDARデータセットと、EVのボルボ『XC40リチャージ』のダウンロード可能な量産3Dカーモデルが含まれている。

ボルボカーズ・イノベーション・ポータルは、時間の経過とともに、多くのリソースが追加される。今後数か月以内に、完全に機能する3Dカーモデルがリリースされる予定だ。このモデルには、車の物理的なセンサーのデジタル複製が含まれており、ユーザーは研究や教育目的でセンサーデータをテストすることができるようになる。また、開発者はこのモデルを使って、新しい機能やサービスを構築することができるようになる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る