ジープ誕生80周年、レネゲード/ラングラー/チェロキーに限定車設定

ジープ 80thアニバーサリーエディション
ジープ 80thアニバーサリーエディション全 50 枚

FCAジャパンは、ジープ誕生80周年を記念し、『レネゲード』『ラングラー/ラングラー・アンリミテッド』『チェロキー』に限定車「80thアニバーサリーエディション」を設定し、2月11日(レネゲードは4月)より発売する。

【画像全50枚】

1941年に軍用車両として誕生したジープは2021年に80周年を迎える。この特別な1年の始まりに、ジープから特別なボディカラーや装備を採用した限定車が登場する。ボディカラーは約4万件の一般投票により決定したもので、全モデル共通のコンセプトカラーであるグラナイトクリスタルメタリックC/Cに加えて、モデルごとに通常はないボディカラーを設定する。なおインテリアは全モデルがブラックとなる。

また、限定車の専用装備となるエクステリアバッジやグラナイトアクセント付18インチアルミホイール、初代『ジープ ウィリス(Jeep Willys)』のタグ付きレザーシート、80thアニバーサリータグ付フロアマットを採用する。クローズドボディとなるレネゲードとチェロキーには、デュアルペインパノラミックサンルーフも装備。このほかモデルごとに特別アイテムを付加する。

ラングラー/ラングラー・アンリミテッド 80thアニバーサリーエディションは豪華仕様の「サハラ」をベースに、ダークグレーアクセント入りのフロントグリルやヘッドライトベゼル、80thアニバーサリースイングゲートプレート、グレー/ブラックカラーのJeepバッジならびにTrail Ratedバッジを装備し、特別感を演出。インテリアには80thアニバーサリーセンターコンソールバッジを装備。なお、サハラベースの2ドア導入は現行モデルでは初となる。

「チェロキー 80thアニバーサリーエディション」は、上級グレード「リミテッド」をベースに、グラナイトクリスタルのフロントグリルおよびフォグランプベゼル、ドアミラー、グラナイトアクセント付ボディ同色フロントバンパー、ボディ同色のフロントフェイシアおよびホイールフレア、シルモールディング、ダークグレーのルーフレール、ブラックのデイライトオープニングなどを装備。内装ではアノダイズド・ガンメタルインテリアアクセントを採用する。

「レネゲード 80thアニバーサリーエディション」は上級グレード「リミテッド」をベースに、外装にダークグレーグリルを装備。内装には80thアニバーサリーインストルメントパネルバッジやアクセントやグロスブラック・ステアリングホイールベゼル、ブラックヘッドライナーを採用する。

価格はレネゲードが388万円(限定350台)、ラングラーは583万円(同110台)、ラングラー・アンリミテッドは616万円(同350台)、チェロキーは522万3000円(同150台)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る