“不滅”のソニー、巣ごもり需要のコロナ太りで純利益1兆円超…2021年3月期予想[新聞ウォッチ]

ソニー
ソニー全 1 枚

崖っぷちに追い込まれたあの悲惨などん底経営を思い知る人にとっては「隔世の感」を禁じ得ないだろう。ソニーの2021年3月期の連結純利益が、前期比86.4%増加し、過去最高の1兆850億円に達する見通しだという。

ソニーが21年3月期第3四半期の決算発表で明らかにしたもので、純利益が1兆円を超えるのは初めて。きょうの各紙にも「ソニー最高益1兆円」のタイトルがおどっているが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、「巣ごもり需要」の追い風を捉え、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」など、ゲーム事業やテレビ販売が好調に推移しているのが背景にあるようだ。

なかでも、東宝と共同配給した人気アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の大ヒットで、アニメ事業の売り上げが急増していることも好材料だ。

ソニーでは21年3月期予想の上方修正は2度目で、今回は20年10月に公表した純利益予想の8000億円を2850億円引き上げて86.4%増の1兆850億円としたほか、売上高は6.5%増の8兆8000億円(従来予想8兆5000億円)、本業のもうけを示す営業利益は11.2%増の9400億円(同7000億円)と、いずれも最高益の更新を見込んでいる。

きょうの産経が伝えているが、東証1部の上場企業のうち、過去に連結最終利益が1兆円以上を超えて最高益を更新したのは、2018年のトヨタ自動車の2兆4939億円を筆頭に、ソフトバンクGが21年に1兆9000億円を予想しているほか、ホンダが18年に1兆593億円、三菱UFJGが15年に1兆337億円。東芝が19年に1兆132億円などで、ソニーが1兆円を超えると、ホンダや東芝を追い抜くことになる。

2021年2月4日付

●ソニー最高益1兆円、3月期予想(読売・8面)

●アマゾンCEO退任発表、ベゾス氏「移行最適な時期」(読売・8面)

●半導体不足長引く車減産、政府が危機感、台湾に増産要請(朝日・6面)

●オンライン見本市苦戦、集客、商談に結びつかず(東京・31面)

●トヨタ世界生産最高へ、今年,920万台、コロナ前上回る(日経・1面)

●中古バイク1割高、「密」回避で通勤利用急増(日経・18面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る