常磐線と羽越本線でも東北新幹線の代替列車 福島県沖地震

羽越本線では特急『いなほ11号』を秋田まで延長し、酒田から臨時快速として運行。途中停車駅は遊佐・象潟(きさかた)・仁賀保・羽後本荘。写真は酒田駅に停車中の701系普通列車(右)と滞留中の『いなほ』用E653系1000番台(左)。2020年1月1日。
羽越本線では特急『いなほ11号』を秋田まで延長し、酒田から臨時快速として運行。途中停車駅は遊佐・象潟(きさかた)・仁賀保・羽後本荘。写真は酒田駅に停車中の701系普通列車(右)と滞留中の『いなほ』用E653系1000番台(左)。2020年1月1日。全 2 枚

JR東日本は2月17日、福島県沖地震の影響で那須塩原~一ノ関間で運行見合せが続いている東北新幹線の代替として、羽越本線で臨時列車の運行を開始した。

この列車は秋田方面への代替として、新潟18時55分発酒田行き『いなほ11号』を秋田まで延長するもので、東京16時40分発『とき333号』から接続。酒田~秋田間は普通車全車自由席の臨時快速として運行される(秋田着22時55分)。

在来線の代替列車は2月16日から常磐線にも設定されており、下りはいわき行きの『ひたち9・25号』、上りはいわき発の『ひたち8・22号』を仙台まで延長する形で運行。いわき~仙台間は普通車全車自由席の臨時快速となる。

時刻は、下りいわき発が13時18分(品川10時45分発『ひたち9号』から)、21時20分(品川18時45分発『ひたち25号』から)。上り仙台発が6時48分(品川11時51分着『ひたち8号』へ)、13時57分(品川18時52分着『ひたち22号』へ)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る