アジアのスタートアップと日系企業のモビリティ分野とを「橋渡し」 経産省

ビジネスプラットフォーム「ジャパンイノベーションブリッジ」(J-ブリッジ)の概要
ビジネスプラットフォーム「ジャパンイノベーションブリッジ」(J-ブリッジ)の概要全 1 枚

経済産業省は2月18日、アジアを中心とする海外のスタートアップなどと日本企業のオープンイノベーションを通じた協業を支援するためのビジネスプラットフォーム「ジャパンイノベーションブリッジ」(J-ブリッジ)を日本貿易振興機構に創設したと発表した。

J-ブリッジは、オープンイノベーションを通じてアジアなど、主にデジタル分野で成長しているスタートアップや、先進的な技術を持つ海外企業と、日本企業と協業やM&Aを、モビリティ、スマートシティなど、重点6分野について支援するためのビジネスプラットフォーム。

経済産業省では、アジアデジタルトランスフォーメーション構想の下、日本企業とASEANなどの現地企業との協業を通じたデジタル技術によって社会問題の解決を図り、新たなビジネスモデル構築を支援してきた。しかし、日本企業からは、ASEANなどのスタートアップとの協業に関心があるものの、アクセスする方法やきっかけを得られないとの声もある。このため、日本企業と現地企業をつなぐ仕組みであるJ-ブリッジを日本貿易振興機構に立ち上げることにした。

2月18日からJ-ブリッジへの会員登録を開始した。また、2月24日にオンラインで、国内外企業・関係者の基調講演やパネルディスカッションを実施するローンチイベントを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る