スバル、ニュル24時間参戦を見送り…SUPER GTには新型BRZ GT300 で参戦

2019年のニュル24時間レース。
2019年のニュル24時間レース。全 2 枚

SUBARU(スバル)とスバルテクニカインターナショナル(STI)は2月22日、2021年のスバルモータースポーツ活動についての概要を発表。ニュルブルクリンク24時間耐久レースへの参戦を見送ることを決定した。

両社は「第49回ニュルブルクリンク24時間耐久レース(6月3~6日)」のSP3Tクラスへの参戦を計画していたが、世界的な新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の状況に鑑み、今年6月の参戦は見送り。しかし、同レースへの参戦は技術発展および人材育成において重要な活動という位置付けに変わりはなく、参戦が叶う状況になり次第、再度検討するとしている。

SUPER GTシリーズについては、GT300クラスに新型『BRZ』をベースとした「SUBARU BRZ GT300」で引き続き参戦する。チーム総監督は渋谷真から小澤正弘に交代。チームは2020年に引き続き「R&D SPORT」が運営、ドライバーは井口卓人選手と山内英輝選手の2名体制で臨む。2021年の参戦車両は「ライトウェイト・コーナリングマシン」をコンセプトに、これまでレースで培ってきた技術と知見を盛り込むことで、全戦ポイント獲得、シリーズチャンピオンを目指す。

全日本ラリー選手権では、JN1クラスに「WRX STI」で参戦する新井敏弘選手、新井大輝選手、鎌田卓麻選手の3名をサポートする。昨シーズンは、新井選手が同クラスで最年少シリーズチャンピオンを獲得。また各競技会場にて、SUBARU特約店から選抜されたメカニックが協賛選手の競技車両メンテナンスサポートを実施する。

また、GAZOOレーシング 86/BRZ レースにスバルからCG ROBOT RACING TEAMがSUBARU BRZ RA Racingで参戦し、プロフェッショナルシリーズで久保凜太郎選手・手塚祐弥選手のドライバー2名をサポート。また各レースでスバル特約店から選抜されたメカニックがチーム車両メンテナンスサポートを実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る