メルセデスベンツ Cクラス 新型、最新デザイン哲学でスタイル一新…欧州発表

最新デザイン哲学「官能的純粋」に沿った新しいフォルム

新型Sクラスの特長を取り入れたインテリア

第2世代のISGを採用した4気筒ガソリンエンジンを初搭載

メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型
メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型全 22 枚

メルセデスベンツは2月23日、新型『Cクラス』(Mercedes-Benz C-Class)をデジタルワールドプレミアした。

最新デザイン哲学「官能的純粋」に沿った新しいフォルム

新型のデザインは、メルセデスベンツの最新デザイン哲学「センシュアルピュリティ(官能的純粋)」に沿ったものだ。短いフロントオーバーハング、長いホイールベースとリアオーバーハングを組み合わせて、ダイナミックなプロポーションを追求した。パワードームを備えたボンネットは、力強さを表現する。フロントガラスとパッセンジャーセルは、従来型に対して後方に移動している。

側面から見ると、精巧に彫刻された表面が独特の光の効果を生み出した、と自負する。デザイナーはラインを最小限に抑え、「キャットウォークライン」やショルダーラインをさらに強調することを狙った。ワイドなトレッドや、モダンなデザインの17~19インチホイールも、スポーティな外観を生み出している。

新型のフロントグリルは、すべてのモデルで「スリー・ポインテッド・スター」が配置される。「AVANTGARDE」仕様では、グリル内のルーバーが装飾されており、グリルとフロントバンパーにはクロームサラウンドが備わる。「AMGライン」仕様では、クロームのスターデザインが特長のダイヤモンドグリルを装着する。

リアエンドのデザインは、メルセデスベンツのサルーンの典型的なものとした。新型では初めて、テールランプがツーピースデザインとなり、サイドウォールランプとトランクリッドランプにライト機能を分割している。メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型

新型Sクラスの特長を取り入れたインテリア

新型のインテリアは新型『Sクラス』の特長を取り入れながら、スポーティなタッチを加えている。ダッシュボードは、上側と下側に分かれている。中央に3個並ぶ空調吹き出し口は、航空機のエンジンナセルから着想を得ており、ダッシュボード上側は翼のような広がりを持たせた。ダッシュボード下側は、センターコンソールからダッシュボードへ流れ込むような一体デザインが特長になる。ダッシュボードとセンターディスプレイは、ドライバーに向かって6度傾いており、ドライバー重視のスポーティな空間を目指した。

ドライバー正面には、高解像度の液晶画面を採用する。自立型として、浮かんで見えるようにした。ドライバーディスプレイは、クラシックなラウンドダイヤルを備えた従来のコックピットとは一線を画すものだ。このディスプレイは、10.25インチ(26cm)または12.3インチ(31.2cm)が選択できる。

縦長デザインのセンターディスプレイは、車両の各機能を高品質のタッチスクリーンを使用してコントロールできる。このタッチスクリーンも、浮かんで見えるようにした。ダッシュボードと同様に、画面はドライバーに向かってわずかに傾いている。センターディスプレイのサイズは、9.5インチ(24.1cm)が標準だ。オプションで11.9インチ(30.2cm)の大型バージョンが選択できる。

ドライバーディスプレイとメディアディスプレイは、3種類の表示スタイル(Discreet、Sporty、Classic)と、3種類のモード(Navigation、Assistance、Service)でカスタマイズできる。 たとえば、「Sporty」は赤がメインで、中央のレブカウンターはダイナミックなデザインとした。新型には、光ファイバーを使用したアンビエント照明が装備されている。メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型

第2世代のISGを採用した4気筒ガソリンエンジンを初搭載

新型は、「C300」グレードに、第2世代の「ISG」を採用した4気筒ガソリンエンジンを初搭載する。このM254型エンジンは、排気量が1999cc。最大出力は258hp/5800rpm、最大トルクは40.8kgm/2000~3200rpmを発生する。第2世代のスタータージェネレーターが、最大20hpのパワーと最大20.4kgmのトルクを引き出し、加速時などにエンジンをアシストする。エネルギー回収とエンジンをオフにした状態での惰性走行のおかげで、非常に効率的という。

また、このエンジンには、シリンダーコーティングの「NANOSLIDE」、シリンダーホーニングの「CONICSHAPE」、エンジンに直接配置された排気後処理システムが採用されている。

新しいツインスクロールターボは、メルセデスベンツのターボチャージャーの開発者と、メルセデスAMGペトロナスフォーミュラ1チームの協力の成果だ。新しいターボは、さらに瞬時のレスポンスを実現しているという。オーバーブースト時には、27hpのパワーが追加される、としている。メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型メルセデスベンツ Cクラス・セダン 新型

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る