近鉄のウェブサイトでセキュリティ強化…Windows8以前などの古いOSとブラウザで影響 3月10日

一部でセキュリティが強化されている近鉄のウェブサイト(2月24日時点)。3月10日の午後にはすべてのページで強化され、古い環境での閲覧ができなくなる。
一部でセキュリティが強化されている近鉄のウェブサイト(2月24日時点)。3月10日の午後にはすべてのページで強化され、古い環境での閲覧ができなくなる。全 2 枚

近畿日本鉄道(近鉄)は2月24日、ウェブサイトのセキュリティを強化することを明らかにした。

近鉄ではこれまで、インターネット通信の暗号化方式にTLS(Transport Layer Security)1.0、1.1、1.2を用いてきたが、1.0と1.1については脆弱性が指摘されていたため、ウェブサイトのうち「インターネット予約・発売サービス」と「運賃・料金検索」でこれらを介しての通信を無効化する作業を2月に実施。さらに3月10日14~16時には、残るページについても同様の措置を採るための作業を行なうとしている。

これにより、作業後はTLS1.2に対応しない環境では閲覧できなくなり、PCがWindows8以前とMacOS10.8以前、スマートフォトとタブレットがiOS 4以前、Android OS4.4以前の環境で使用している古いブラウザで影響を受けるという。

近鉄では「『TLS1.2』に対応しているブラウザをご利用の場合でも、『TLS1.2』が無効になっている場合は有効化の設定が必要です」とアナウンスしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る