新型コロナ関連経営破たん、2月は月間最多を更新 東京商工リサーチ

都道府県別の負債1000万円以上新型コロナ関連破たん発生件数
都道府県別の負債1000万円以上新型コロナ関連破たん発生件数全 1 枚

東京商工リサーチは3月1日、新型コロナウイルス関連の経営破たんが2月は122件となり、昨年10月の105件を大きく上回り、月間最多となったと発表した。

月別の新型コロナ関連の経営破たんは2020年9月以降、11月まで3カ月連続で100件を超えたが、12月、1月と100件を下回っていた。しかし、2月は急増した。体力の乏しい中小企業ほど疲弊感が強まり、ここにきてコロナ関連破たんの増勢が鮮明。

負債1000万円以上の累計では全国で1079件となっている。

2度目の緊急事態宣言は2月28日で首都圏以外の2府4県で解除されたものの、東京など1都3県は引き続き継続され、事業環境の回復には当分時間がかかる見込み。

都道府県別では、東京都が264件に達し、全体の4分の1を占めて突出している。以下、大阪府の103件、神奈川県の57件、愛知県の50件と続く。

業種別では、来店客の減少、休業要請などで打撃を受けた飲食業の183件が最多。緊急事態宣言の再発令で飲食業の新型コロナ破たんがさらに増加する可能性が強まっている。次いで、百貨店や小売店の休業が影響したアパレル関連が100件に達した。工事計画の見直しなどの影響を受けた建設業が93件、インバウンドの需要消失や旅行・出張の自粛が影響したホテル,旅館の宿泊業が68件と続く。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る