3Dカメラで混雑率をリアルタイムに計測…東京メトロが列車混雑計測システムを本格運用へ

東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅。デプスカメラはホーム端に設置される。
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅。デプスカメラはホーム端に設置される。全 3 枚

東京地下鉄(東京メトロ)は3月1日、デプスカメラと人工知能(AI)を活用した列車混雑計測システムを本格運用すると発表した。

デプスカメラとは、従来のカメラのような平面的な情報のみならず、奥行の情報も取得できる3Dカメラのことで、インテル社が開発した「D455」などの製品が市販されている。

従来、列車の混雑状況を計測するデータとしては、車両搭載荷重や改札の利用者数が用いられてきたが、東京メトロの場合は、相互直通運行を行なっている他社線の車両も多くあることから、車両搭載荷重を基にしたリアルタイム計測には限界があった。

そこで、2019年9月からは東西線東陽町駅(東京都江東区)、2020年11月からは丸ノ内線新宿駅(東京都新宿区)で、駅発車時の列車側面をデプスカメラで撮影し、それを基にしたデータを機械学習したAIに分析・解析させることで、混雑状況をリアルタイムに計測する実証実験が行なわれてきた。

東京メトロでは「この度、その技術検証が完了した」として、全線の複数駅に計測態勢を整え、運用を順次開始。2021年度中には全線のリアルタイムな列車混雑状況を提供したいとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る