3Dカメラで混雑率をリアルタイムに計測…東京メトロが列車混雑計測システムを本格運用へ

東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅。デプスカメラはホーム端に設置される。
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅。デプスカメラはホーム端に設置される。全 3 枚

東京地下鉄(東京メトロ)は3月1日、デプスカメラと人工知能(AI)を活用した列車混雑計測システムを本格運用すると発表した。

デプスカメラとは、従来のカメラのような平面的な情報のみならず、奥行の情報も取得できる3Dカメラのことで、インテル社が開発した「D455」などの製品が市販されている。

従来、列車の混雑状況を計測するデータとしては、車両搭載荷重や改札の利用者数が用いられてきたが、東京メトロの場合は、相互直通運行を行なっている他社線の車両も多くあることから、車両搭載荷重を基にしたリアルタイム計測には限界があった。

そこで、2019年9月からは東西線東陽町駅(東京都江東区)、2020年11月からは丸ノ内線新宿駅(東京都新宿区)で、駅発車時の列車側面をデプスカメラで撮影し、それを基にしたデータを機械学習したAIに分析・解析させることで、混雑状況をリアルタイムに計測する実証実験が行なわれてきた。

東京メトロでは「この度、その技術検証が完了した」として、全線の複数駅に計測態勢を整え、運用を順次開始。2021年度中には全線のリアルタイムな列車混雑状況を提供したいとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る