三菱ふそう、インドネシアと台湾でトップシェアを維持 2020年

新型小型トラック「キャンターPRO 5」の導入により台湾ではふそうがトップシェアを継続
新型小型トラック「キャンターPRO 5」の導入により台湾ではふそうがトップシェアを継続全 2 枚

三菱ふそうトラック・バスは3月3日、ふそうブランドのトラックおよびバスが2020年に海外最大市場であるインドネシアと台湾でトップシェアを維持したことを発表した。

国際経済が新型コロナウイルス感染症の打撃を受け、トラックやバスの需要は全主要市場で軒並み落ち込んでおり、インドネシアでも市場規模は2019年比で48.3%減となった。このような状況の中、ふそうはインドネシア市場で48.1%のトップシェアを維持し、前年からシェアをさらに拡大した。小型トラック『コルトディーゼル』のマーケットシェアが58%を記録したことなどが貢献。中型トラックも『フソウ』と『ファイター』がシェア22.4%を占め好成績だった。

台湾では、2020年のふそうブランドの市場シェアは32.2%となり、29年連続でトップシェアを維持した。インドネシアに続く規模の輸出市場である台湾では、政府による効果的な措置により、新型コロナウイルス感染症の拡大の抑止に成功。そのため現地の産業活動は比較的安定して推移し、商用車の需要減退は抑えられ、小型部門ではふそうがトップを維持した。2020年の台湾市場では、販売台数が7000台を超えた商用車ブランドはふそうのみ。新型小型トラック『キャンターPRO 5』の販売好調などが要因だ。最終的にふそうは同国の小型トラック市場のシェア38.1%を占めた。

台湾とインドネシアにおける好業績に加え、2020年には大多数の重要輸出市場でシェアが拡大した。世界的な景気後退により販売台数は全体として減少した一方、欧州ではシェアを前年から7%近く伸ばして26%となり、オーストラリアでは2019年から1.6ポイント増の13.1%となるなど、主要市場で好調な業績を達成した。欧州では、MFTBCは小型車の販売に注力しており、都市封鎖やソーシャルディスタンスの中、「ラストワンマイル」配送のニーズなどが追い風となった。またケニア(27.7%)、シンガポール(19.1%)、ニュージーランド(14.8%)などの重点市場でもシェアを拡大した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る