トヨタの豊田社長とマツダの竹内主査、2021ワールドカーパーソンオブザイヤーのファイナリストに

トヨタ自動車の豊田章男社長
トヨタ自動車の豊田章男社長全 2 枚

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月2日、「2021ワールドカーパーソンオブザイヤー」のファイナリスト5名を発表した。

ワールドカーオブザイヤーは、2006年に開始された賞で、過去1年にデビューした世界の新型車の中から最高の1台を選出するもの。そして、2018年から新たに開始されたのが、「ワールドカーパーソンオブザイヤー」だ。今回は、2020年の1年間に、自動車業界に多大な貢献をした人物に贈られる。例えば、ブランドや企業に大きな影響を与えたり、安全やエンジニアリング、 デザイン、技術の面で、大きな革新をもたらしたりした人物を選出する。

ワールドカーパーソンオブザイヤーは今年が4回目。世界20か国以上の93名の審査員が投票を行い、2021年4月に2021ワールドカーパーソンオブザイヤーが決定する。

2021ワールドカーパーソンオブザイヤーのファイナリスト5名は以下の通り。

●プラタープ・ボーズ氏(タタモーターズ)
●ルク・ドンカーヴォルケ氏(ヒュンダイモーター)
●鄭義宣氏(ヒュンダイモーター)
●竹内都美子氏(マツダ)
●豊田章男氏(トヨタ自動車)

日本メーカーからは、トヨタ自動車の豊田章男 代表取締役社長、マツダの竹内都美子 主査がファイナリストに選出された。竹内都美子 主査は、マツダ『MX-30』の開発を統括した人物だ。

また、プラタープ・ボーズ氏はタタモーターズのデザイン部門統括本部長、ルク・ドンカーヴォルケ氏はヒュンダイモーターのデザインを統括するチーフクリエイティブオフィサー、鄭義宣氏はヒュンダイモーターの会長で同社創業者の孫にあたる。

なお、ワールドカーパーソンカーオブザイヤーの過去の受賞者は、2018年がボルボカーグループのホーカン・サムエルソン社長兼CEO、2019年がFCAの故セルジオ・マルキオンネCEO、2020年がステランティスのカルロス・タバレスCEOだった。
MX-30開発責任者の竹内都美子主査MX-30開発責任者の竹内都美子主査
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は4月8日、「2021ワールドカーパーソンオブザイヤー」を……

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る