阪神高速 4号湾岸線(北行)、高石PAがオープン---3月30日

阪神高速 4号湾岸線(北行)高石PA 位置図
阪神高速 4号湾岸線(北行)高石PA 位置図全 3 枚

阪神高速道路は、4号湾岸線(北行)の旧高石本線料金所跡に新しく高石パーキングエリア(PA)を3月30日にオープンすると発表した。

高石PAはエントランス、休憩室内を膜天井による高さのある開放的な空間とし、木製のルーバーと漆喰塗りなどの自然素材に囲まれた、リラックスできる無人PA。建物へのアプローチ部や屋上に緑化を取り入れ、環境に配慮している。

サンドイッチやおむすびなどの軽食、デザート等を購入できる自販機コンビニ(ファミリーマート)を設置するほか、防災施設の機能を有し、緊急資材の備蓄、避難車両の滞留スペースを確保している。

駐車マスは小型車用24台、大型車用10台、身障者用2台を用意する。

阪神高速4号湾岸線は既存の泉大津PAに加え、今回、高石PAがオープン。さらに泉大津本線料金所撤去後の跡地利用として泉大津大型専用PA(南行)の建設を予定している。また、5号湾岸線では既存の中島PA(神戸方面行)に加え、新中島PA(大阪方面行)の新設を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る