春闘2021…ホンダが回答指定1週間前に一時金5.3か月の満額回答

ホンダ(本田技研工業)本社
ホンダ(本田技研工業)本社全 1 枚

ホンダは3月10日の春闘労使交渉で、会社側が年間一時金の満額回答を示し、事実上の決着となった。自動車総連は3月17日を集中回答日にしているが、それよりも1週間早い異例の回答となった。

ホンダの労組は今年、賃金改善であるベースアップ(ベア)の要求を8年ぶりに見送り、ボーナスである年間一時金についても、昨年の6.0か月を下回る5.3か月を要求していた。会社はこれに満額で回答した。ホンダの咋年の一時金の回答は5.95か月であり、満額回答は2年ぶり。

一方で、ベアについては咋年、組合員の挑戦意欲を喚起するための独自制度である「チャレンジ加算」の原資としての1000円を含めると2000円の要求を行っていたが、回答は1500円だった。今春闘ではベアは見送りとなり、乗用車メーカーではホンダのほかにもマツダ、三菱自動車工業がいずれも8年ぶりに要求を行っていない。

ホンダは10日、今春闘についての会社談話を発表した。このなかで労組の要求について「昨年から大きく変わった要求であり、ホンダの永続性という観点で、強い覚悟をもって要求されたものと捉えている」と評価した。事業環境については「2021年3月期の業績見通しは、新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動への影響を受けて、連結営業利益で減益を見込んでいる。加えて、われわれを取り巻く環境変化は激しく、過去に類を見ない先行き不透明な状況」とした。

そのうえで、回答を早めたことに関しては「将来に向けて労使で大胆かつスピード感をもって改革に取り組んでいくため、1週間前と極めて異例ではあるが、早期に満額での回答を行った」と説明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る