最新技術で R32スカイラインGT-R 用リアパネルなどを復刻…NISMOヘリテージパーツ

R32型スカイラインGT-R リアパネル
R32型スカイラインGT-R リアパネル全 3 枚
日産自動車は3月15日、対向式ダイレス成形や3Dプリンターなど、日産の新技術を活用した「NISMOヘリテージパーツ」を商品化すると発表した。

対向式ダイレス成形は、ボディパネルの少量生産に対応する技術として2019年10月に発表。棒状の工具を取りつけたロボットが、パネルを徐々に変形させて成形する「インクリメンタル成形」技術を用い、成形工具を対向側にも配置するで、金型を用いずに複雑な形状の成形を可能とした工法だ。

今回、日産は同技術を活用し、R32型『スカイラインGT-R』のリアパネルを商品化する。商品化にあたっては、 基盤技術である「対向式ダイレス成形」工法および、鏡面化ダイヤモンドコーティング工具による無潤滑加工をベースに、熟練作業者の板金ノウハウを取り入れながら試作を繰り返し。併せて、サプライヤーとも連携することで、自動車部品に求められる高い品質を実現した。

また、3Dプリンター技術は、エンジニアリングサービスのSOLIZE社と共同開発。今回、同技術を用いてR32型スカイラインGT-Rのハーネス用プロテクター(樹脂部品)を商品化する。日産はハーネス本体を製造するサプライヤーとも協力の上、3Dプリンターの性質に合わせた部品の再設計・性能試験を実施し、高い品質基準が求められる自動車部品の商品化を短期間で実現した。

NISMOヘリテージパーツ」は、日産自動車、ニスモおよびオーテックジャパンの3社が、サプライヤーと共同で製造廃止となった純正補修部品を再供給するもの。ユーザーに日産のパフォーマンスカーに少しでも長く乗り続けてもらえるよう、できる限りサポートする活動の一環として、2017年12月より販売を開始。約3年間で販売開始時の80部品から、300部品以上に拡大している。
R32型スカイラインGT-R

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る