屋内外対応の自動走行ロボットプラットフォーム…ZMP『RoboCar 1/4』予約販売開始

RoboCar 1/4 ロボット本体イメージ
RoboCar 1/4 ロボット本体イメージ全 2 枚

ZMPは3月17日、屋内外対応の自動走行プラットフォーム『RoboCar 1/4』の提供を開始した。

コロナ禍における非接触サービス・無人化のニーズの高まりにより、様々なシーンでロボット活用が進んでいる。特に公道を走行する自動配送ロボットについては規制緩和が進み、物流のラストワンマイルの非接触サービスとして実用化が見え始め、多くの企業が参入を始めている。

新製品は、屋内外を走行できるRoboCar 1/4と、自動運転ソフトウエア開発環境「IZAC SDK」で構成される。ロボットは全長80cm×全幅65cmと小型で、3D-LiDARやステレオカメラなど各種センサーを搭載する他、上部には自動開閉可能なロッカーを装備。最高時速6kmで走行し、5cmの段差、8°のスロープも走行できる。

IZAC SDKはマップ作成など、自動走行に必要な基本機能をすべて標準搭載。簡単な事前作業のみでロボットをA地点からB地点へ自動走行させることができ、ロボットを活用した様々なシステム開発に利用できる。また、IZAC SDKにはシミュレーション環境も含まれており、事前に仮想空間上で走行や挙動をシミュレーションすることで、効率よくシステム開発を進めることができる。

価格(税別)は900万円。3月17日より予約販売を開始、今夏より出荷開始予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る