「おうちde駅弁せとうち編」をネットで発売---リアルで使える割引券がおまけ

おうちde駅弁せとうち編(駅弁2食入)
おうちde駅弁せとうち編(駅弁2食入)全 2 枚
旅の楽しみのひとつとして、鉄道旅行の場合、駅弁と土地の特産品がある。広島県の駅弁業者が、コロナ禍で旅行ができない中でも「体験」を提供できないかと考え、駅弁と瀬戸内の特産品とを組み合わせたセットの通信販売を始めた。コロナ後の現地観光の誘因を意図して、商品割引券も付く。

浜吉は3月15日から『おうちde駅弁せとうち編』を自社ショッピングサイトで販売している。通常は個人宅配しない駅弁と瀬戸内の特産品とをセットにしたもので、駅弁2食入りが6000円、駅弁1食入りが3500円だ。また、新型コロナウイルスの影響が軽微になってきたときのために、浜吉の駅弁購入に使える割引券が付く。

●おうちde駅弁せとうち編(駅弁2食入)
6000円(税込、送料込み)
駅弁2食と瀬戸内の特産品をセットにした商品……元祖珍辨たこめし(1食)、二代目あなごあいのせ重(1食)、はっさくゼリー(3個)、はっさくシャーベット(3個)、炭酸飲料スマック180ml(2本)、広島産レモン(150g以上)、三万石名城焼、直営店で使える駅弁割引券2000円分(使用期限2021年5月31日)

●おうちde駅弁せとうち編(駅弁1食入)
3500円(税込、送料込み)
駅弁1食と瀬戸内の特産品をセットにした商品……二代目あなごあいのせ重(1食)、はっさくゼリー(3個)、炭酸飲料スマック180ml(2本)、三万石名城焼、直営店で使える駅弁割引券1000円分(使用期限2021年5月31日)

各セット限定30個の販売で、販売期間は3月末まで。期間内に販売数に達した場合は、その時点で終了する。発送日の指定は、3営業日後の日にちで受け付ける。また消費期限の都合で、配送が発送後翌々日になる地域には販売できない。

広島県三原市に本社を置く浜吉は、創業130年の駅弁製造業だ。三原駅、福山駅(広島県)、岡山駅(岡山県)で駅弁を取り扱う。駅弁の種類は寿司、山の幸、海の幸、肉類など合わせて10種類。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る