舶用水素燃料電池システムの実証試験を開始…ミライの電池 ヤンマー

舶用燃料電池システム実証試験艇
舶用燃料電池システム実証試験艇全 4 枚

ヤンマーホールディングスとグループ会社のヤンマーパワーテクノロジーは24日より、舶用水素燃料電池システムの実証試験を開始した。水素燃料を利用した将来のパワートレインの技術開発の一環だ。

【画像全4枚】

実証試験艇「FCプロト艇」は、トヨタ自動車の燃料電池自動車『MIRAI』(ミライ)用燃料電池などを組み合わせて開発した船舶用燃料電池システムを、自社製ボートに搭載した。国土交通省の「水素燃料電池船の安全ガイドライン」に国内で初めて正式に準拠した船舶となる。

船舶業界でも、 国際海事機関において今世紀中の温室効果ガス(GHG)排出ゼロをめざす「GHG削減戦略」が採択されるなど、世界的な環境規制強化が進んでいる。昨年12月に日本の経済産業省が取りまとめた「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」においても、水素やアンモニアなどカーボンフリーな燃料船の開発など、環境に負荷をかけないエネルギー源や動力源の開発が注目されている。

実証試験艇は大分県国東市近海を実証場所として、実運用に向けた船舶特有の課題の抽出と対策の評価を行なう予定だ。将来的には、2025年までの実用化に向け、燃料電池システムの複数台連結による大容量パッケージを開発し、より大型の船舶に対して水素燃料を使用したソリューションの提供をめざす。

●FCプロト艇
船体型式:EX38A
総トン数:7.9トン
全長:12.4メートル
全幅:3.4メートル
推進出力:250kW
燃料電池システム:固体高分子形燃料電池モジュール×2基
水素タンク:70MPa高圧タンク×8本

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る