三菱の新型クーペSUVはルノーからOEM供給!? デザインを予想

三菱の新型クーペSUV(予想CG)
三菱の新型クーペSUV(予想CG)全 3 枚
三菱は、仏ルノーからOEM供給を受け、2つの姉妹モデルを販売する計画を発表している。その2台のデザインを大予想した。

この2台に関して詳細は明らかにされていないが、ルノーのプラットフォームと技術を共有、「三菱ブランドのDNAを反映した差別化」を特徴とするようだ。

予想CGを提供してくれたのは「KDesign AG」社だ。有力な1台と思われるルノー『アルカナ』をベースとしている。

2018年に全車ハイブリッドモデルとして初公開されたアルカナの車名は「秘密」を起源とする「ARCANUM」から与えられている。スポーティなクーペルーフ、高い位置に設定されたショルダーラインなどを特徴としているが、これに三菱の最新「ダイナミックシールド」を採用、『アウトランダー』新型のようなスリムでシャープなヘッドライトを装備している。

もう1台は2015年から販売されている、コンパクトクロスオーバーSUV『カジャー』をベースに制作されている。カジャーは欧州Cセグメントに属し、『キャプチャー』と『コレオス』の間を埋めるモデルだ。こちらもダイナミックシールドが取り込まれ、三菱モデルとしてまったく違和感のないエクステリアだ。

現時点で、どのモデルが三菱のニーズに適合されるかについて公式発表はなく、『メガーヌ』のプラットフォームに基づいて『ランサー』が復活する可能性があるという噂もある。しかし、コスト削減、利益向上を目的とするOEMであるため、やはりクロスオーバーSUVが有力であることは間違いないだろう。

いずれにしても、今後数ヶ月以内ですべてが判明すると思われる。

三菱、ルノーからOEM供給...新型クーペSUVは独自デザイン採用へ!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る