「アーバン・スーパーカー」はスマートEVベース…ブラバス92R、50台限定

スポーティな内外装はブラバスならでは

モーターは最大出力を92hpに強化

0~100km/h加速は1秒短縮して10.9秒に

ブラバス 92R
ブラバス 92R全 27 枚

ブラバス(BRABUS)は3月23日、ブラバス『92R』(BRABUS 92 R)を欧州で発表した。「アーバン・スーパーカー」を標榜し、50台が限定生産される予定だ。

ブラバスは、メルセデスベンツのトップチューナーとして知られる存在だ。そのブラバスが、コンパクトEVのスマート『EQフォーツー・カブリオ』をベースに、高性能化を図ったのが92Rとなる。

スポーティな内外装はブラバスならでは

92Rにも、ブラバスならではのカスタマイズが、内外装に施されている。BRABUSフロントスポイラーを装着した。フロントグリルは、ブラック仕上げのメッシュパターンを採用する。BRABUSのサイドパネル、ディフューザーを装着し、カーボンデザインのドアミラーカバーも採用した。フロントスポイラー、サイドパネル、ディフューザーには、赤いアクセントが添えられる。ボディカラーはソリッドブラックで、ブラックのソフトトップは3層構造としている。

フロントには、185/50 ZR16、リアには205/40R17サイズの高性能タイヤを装着した。ブラック塗装のアルミホイールは、BRABUSモノブラック。BRABUSスポーツサスペンションシステムは、調整可能としている。

室内には、BRABUSファインレザーインテリアを採用する。黒いステッチ入りの赤いレザーシートには、BRABUSのキルティング加工が施される。ステアリングホイールは0時の位置に、赤いマークが入る。ブラバスデザインのシフトレバー、サイドブレーキレバー、アルミ製ペダル、シルプレートも装着された。50台の限定車であることを示すシリアルナンバープレートや専用エンブレムも配されている。ブラバス 92Rブラバス 92R

モーターは最大出力を92hpに強化

EVパワートレインは、ブラバスがチューニングした。車体のリアに搭載されるモーターは、ブラバスのパワーブーストにより、最大出力82hpから92hpへ、10hpのパワーアップを果たす。最大トルクは16.3kgmから18.3kgmへ、2kgm引き上げられた。

このパワーブーストは、BRABUS 「PowerXtra E」と呼ばれる。チューニングされたトルク制御システム、ドライビングダイナミクススイッチとアクセルペダル用モジュール、特別なゲートウェイが含まれている。

ドライバーは、4つの異なる走行モードから選択できる。標準モードは、ベース車両のスマートEQフォーツー カブリオと同じスペックとなる。エコモードは、回生ブレーキが強化される。アクセルペダルから足を離すと、フットブレーキよりも強めのブレーキが作動する。スポーツモードは、アクセルペダルがより自然に反応し、回生ブレーキは標準レベルになる。スポーツ+モードでは、最大のダイナミクスを発揮する。ブラバス 92Rブラバス 92R

0~100km/h加速は1秒短縮して10.9秒に

強化されたモーターを得たブラバス92Rは、スポーツ+モードを選択した場合、0~100km/h加速を10.9秒で駆け抜ける。ベース車両の11.9秒から、1秒短縮した。最高速は130km/h(リミッター作動)と変わっていない。1回の充電での航続は、最大125km(WLTP計測モード)となる。

ダイムラーの子会社が開発・生産するリチウムイオンバッテリーの蓄電容量は17.6kWh。充電は230ボルトソケットを利用して、およそ3時間30分。急速充電機能を備えたオプションの出力22kWチャージャーを利用すれば、およそ40分でバッテリー容量の80%が充電できる。

ブラバス92Rのドイツ本国でのベース価格は、4万6284ユーロ(約595万円)と発表された。EV購入者に対する最大9000ユーロ(約115万円)のインセンティブを適用すれば、ベース価格は3万7284ユーロ(約480万円)に引き下げられる。ブラバス 92Rブラバス 92R

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る