くま川鉄道が11月にも一部再開へ…熊本県の蒲島知事「早期決定にうれしく思う」

5両すべてが浸水したくま川鉄道の車両。写真は被災直後の様子。
5両すべてが浸水したくま川鉄道の車両。写真は被災直後の様子。全 1 枚

熊本県の蒲島郁夫知事は3月25日に開かれた定例会見で、11月に一部区間が再開すると報じられた、くま川鉄道について記者の質問に答えた。

人吉温泉駅(人吉市)と湯前(ゆのまえ)駅(湯前町)を結ぶ同鉄道は、令和2年7月豪雨の影響で壊滅的な被害を受けて以来、全線不通の状態が続いているが、3月24日に開かれた「くま川鉄道再生協議会」で、被害が比較的小さかった肥後西村~湯前を先行して再開することが決定されたと報じられている。

同協議会は、くま川鉄道の復旧へ向けた財政支援策などを協議するため、2020年12月にくま川鉄道、熊本県、沿線10市町村が設立したもの。

この決定のタイミングについて尋ねられた蒲島知事は、大規模な災害に見舞われたにも拘らず早期に決められたとして「うれしく思う」と述べた。

協議会では、復旧へ向けた負担割合も合意され、国が2分の1を負担。残りを熊本県と沿線市町村が折半で負担するとされている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る