ボルボカーズ、次世代のインフォテインメント開発…新合弁が今夏事業開始

ボルボカーズのグーグル「アンドロイド」ベースのインフォテインメントシステム
ボルボカーズのグーグル「アンドロイド」ベースのインフォテインメントシステム全 3 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は3月23日、次世代のインフォテインメントシステムの開発に向けて、新しい合弁会社を設立すると発表した。

この合弁会社は、テクノロジー企業のECARX社と共同で設立される。ECARX社は2020年12月に欧州に進出するなど、世界規模で事業を展開。中国では、ボルボカーズの親会社の吉利汽車などのブランド向けに、グーグル(Google)の「Android」ベースのインフォテインメントシステムを開発している。

ボルボカーズは2017年から、グーグルと協力して、「Android Automotive」オペレーティングシステムを開発してきた。ボルボカーズとポールスターは2020年、グーグルのアプリとサービスが組み込まれたAndroid Automotiveオペレーティングシステムをベースにしたインフォテインメントシステムを、市販車に搭載した。Android Automotiveオペレーティングシステムを導入した最初の自動車メーカーになったという。

新しい合弁会社を通じて、ボルボカーズとECARX社は、次世代のインフォテインメントシステムを開発していく。ボルボカーズは、合弁会社で開発された次世代のインフォテインメントシステムに独自のユーザーインターフェイスを組み込み、ボルボカーズ車とポールスター車に搭載することを計画している。

また、この合弁会社により、ボルボカーズとECARX社、吉利グループは、技術開発をスピードアップし、コスト効率を改善し、新しい収益源を生み出すことが可能になるという。 なお合弁会社は、2021年第3四半期(7~9月)、事業を開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る