GM、取締役会の女性比率が過半数を上回る…13名のうち7名が女性に

GMの米国本社
GMの米国本社全 3 枚

GM(General Motors)は3月25日、取締役会の女性の比率が、男性を上回ったと発表した。

これは、メグ・ホイットマン氏(64歳)が新たに、GMの取締役会のメンバーに加わったことによって実現したもの。GMには現在、13名の取締役がいる。このうち7名が女性となり、GMの取締役全体の過半数を上回った。

GMの各取締役は、情報技術、デジタルコマース、小売、高等教育、投資管理、国際問題、防衛、運輸、サイバーセキュリティ、医薬品などの分野において、上級管理職や取締役の経験を持つ。

GMは2025年までに270億ドルを投資して、世界市場に30台のEVを投入し、自動運転技術を商品化する計画だ。GMは2020年代の半ばまでに、年間100万台以上のEVを販売する予定であり、北米におけるEV市場で主導的地位を確保することを目指している。

GMのメアリー・バーラ会長兼CEOは、「私たちの多様性を備えた取締役会は、GMにとって競争上のアドバンテージだ。取締役会は、より良く、より安全で、より持続可能な世界を実現するために取り組んでいる」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る