VWグループ、AIに特化した研究開発施設を開設…デジタル化や自動運転に対応

フォルクスワーゲングループのAI(人工知能)に特化した研究開発施設「AIデトロイト」の業務内容イメージ
フォルクスワーゲングループのAI(人工知能)に特化した研究開発施設「AIデトロイト」の業務内容イメージ全 1 枚

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は3月25日、AI(人工知能)に特化した研究開発施設を米国デトロイトに開設した、と発表した。

この研究開発施設は、「AIデトロイト」と呼ばれる。フォルクスワーゲングループが持つ膨大なデータを活用し、フォルクスワーゲン、アウディ、ベントレーなど、フォルクスワーゲングループのさまざまなブランドが緊密に連携しながら、将来の自動車の開発、製造、販売に生かしていく。

AIデトロイトのプロジェクトのひとつが、製品の品質をさらに向上させるために行う数十万の文書の自動分析だ。デトロイトAIのチームは、各種レポートや顧客からのクレームを分析して類似性とパターンをチェックするAIベースの自然言語処理テクノロジーを開発した。この分析は、フォルクスワーゲンのエンジニアが起こりうる品質問題を迅速に検出し、製品開発の初期段階にフィードバックするのに役立つという。

車両がデジタル接続され、自動運転などの将来のテクノロジーのために、より多くのデータを必要とするにつれて、AIソリューションに対するニーズが高まる。フォルクスワーゲングループは、AIのハブをデトロイトに開設することにより、自動車産業やモビリティの未来を形作りたいと考えている研究者や開発者を引き付けていくという。

なお、フォルクスワーゲングループは、AIが従業員に取って代わることを意図するものではない。巨大なデータからパターンを見つけるなど、AIが得意とすることをAIに任せる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る