デビュー直前、メルセデスベンツ EQS 市販ボディをスクープ!

メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚

メルセデスベンツのフラッグシップ・EVサルーン『EQS』の発表が近づいている。3月28日にはインテリアが先行公開されたばかりだ。そのEQSの最終プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」がとらえた。

EQSは、新しい電気自動車アーキテクチャ「EVA」を採用するフラッグシップEVで、最高級セダン『Sクラス』と同格にあたる。ドイツ・シュトゥットガルトのダウンタウンで目撃した車両は、ボディパネル、サイドミラー、ルーフライン、すべてのピラー、ウィンドウなどが完全露出。フロントとリアのカモフラージュのみとなった限界ヌードとも言える状態だ。

そのルックスは『CLS』や『AMG GT 4ドアクーペ』を含む従来のメルセデスセダン、4ドアクーペよりも低く構えたスタイリングが特徴だ。Sクラスと異なるリフトバックスタイルも個性を放つ。

メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)
フロントエンドには、LEDヘッドライトが側面に配置された閉鎖型グリルを装備。またサイドミラーハウジングが『EQC』のデザインと一致していることも確認できる。クラムシェルスタイルのボンネットは、オーナー以外が開けることはできない仕組みだという。整備のために特別な工具を使用して開けることはできるが、通常は他人が開けることを許可しない。

リアエンドでは、スリムでシンプルなテールライトのペアが見てとれる。

先行公開されたコックピットは、ダッシュボード全体に広がる56インチのガラスの下に3つのディスプレイを配置する、最新世代「MBUX」ハイパースクリーンディスプレイを搭載。またインストルメントパネル用の12.3インチのフローティングディスプレイとセンターコンソールのインフォテインメントシステム用の大型タブレットのようなディスプレイも用意される。

先行公開されたメルセデスベンツ EQSのインテリア先行公開されたメルセデスベンツ EQSのインテリア
市販型では、さまざまなバッテリーパックをラインアップ。最も強力なものは108kWhの容量で、1回の充電において435マイル以上(700km)の走行が可能だ。

ワールドプレミアは4月15日。欧州では8月、北米では今年後半に発売が予定されている。またメルセデスベンツは2022年までに、『EQA』、『EQB』など10台のエレクトリックモデルの発売を計画している。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る