【GR 86 新型】トヨタ 86 の新たなステージ…スバルと共同開発ふたたび[詳細画像]

トヨタ GR 86 プロトタイプ
トヨタ GR 86 プロトタイプ全 86 枚

トヨタのレーシングディビジョンであるトヨタガズーレーシング(TOYOTA GAZOO Racing)は、新型2シーターFRスポーツ『GR 86』のプロトタイプを初公開した。

全長4265×全幅1775×全高1310mm、ホイールベース2575mm、車重は1270kgとなっている。
トヨタ GR 86 プロトタイプトヨタ GR 86 プロトタイプ
フロントにはGRブランド専用の「ファンクショナルマトリックスグリル」を採用。新型に搭載されるエアアウトレットやサイドシルスポイラーなどは、モータースポーツに参戦する86由来のエアロパーツだという。インテリアは運転に集中出来る空間づくりを目指し、水平に構成されるインパネ上の操作系を最適化。メーターには7インチTFTディスプレイを採用している。シートやドアトリム、ステッチなど内装のカラーバリエーションは「ブラック/シルバー」「ブラック/レッド」2種類を用意されている。

「直感ハンドリングFR」をコンセプトに掲げ2012年に登場した初代同様にスバルとの共同開発によって生み出された新型は、兄弟車である『BRZ』とベースを共有しながらもそれぞれの個性を際立たせることに重点を置き開発が行われたという。「超低重心FRパッケージ」を初代から継承し、全高やドライバーのヒップポイントを下げることで更なる低重心化と回答性の向上を実現。シートやマフラー等の改良やループパネルやフェンダーにアルミ材を採用したことによる軽量化も図られた。ボディーのねじり剛性を従来比約50%向上させた、操縦安定性能も高められた。
トヨタ GR 86 プロトタイプトヨタ GR 86 プロトタイプ
新型に搭載されるのは、新採用の2.4リットル水平対向4気筒エンジン。2.0リットルの従来型から排気量が上げられ、最高出力は235PS、最大トルクは250Nmとなっている。0-100km/h加速は、従来型より1.1秒速い6.3秒。パワーアップと共に、高回転域の伸びなどエンジンの応答性を向上させた。トランスミッションには6MTと6ATを設定。AT車には、スバルの運転支援システム「アイサイト」を採用される。

日本での販売は2021年秋頃を予定している。

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る