三菱ふそう、電気小型トラック『eキャンター』を豪州市場に初投入

三菱ふそう eキャンター(豪州仕様)
三菱ふそう eキャンター(豪州仕様)全 2 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は4月8日、電気小型トラック『eキャンター』の豪州市場への投入開始を発表した。

eキャンターは量産型電気小型トラックの先駆けとして、3月31日に開催されたメルボルンでのイベントにて現地公開。豪州への初投入により、eキャンターは日本、欧州、北米に続く主要市場への展開を開始した。

豪州市場向けのeキャンターは、ポルトガルのトラマガル工場から完成車として輸出し、現在日本および欧州で販売されているモデルと同じ標準仕様を備えた最新型となる。車両安定性制御装置(ESP)に加え、衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)や車線逸脱警報装置(LDWS)といった先進安全機能を装備。また、現地で最大積載量での試験走行を6か月にわたり実施したことで、豪州国内の環境への適合性も厳格に検査している。

納車は今後数か月以内に行う予定。ユーザーには最適な充電施設や充電パターンおよび稼働時間の効率化についての専門的なアドバイスを現地販売店を通じて提供する。eキャンターは、排ガスや騒音公害の削減に取り組む豪州企業や地方自治体の間で、高い関心を集めている。さらに、電気トラックの普及を促進する急速充電設備の増設は、国や自治体によるインフラプロジェクトや助成金制度などの取り組みによって、今後数年で加速することが見込まれている。豪州政府は、2021年2月に未来燃料基金を開設し、第1期では1650万豪ドル(約13億7000万円)の予算をバッテリー式電気自動車向け急速充電設備のインフラ整備にあてる計画を公言している。

加えて、eキャンターは欧州でも新たに2つの市場に進出した。ミネラル水とディスペンサーの販売会社であるスペインのアクアサービス社は2021年3月、eキャンターをスペイン国内で初導入。バレンシア市内における商品配達ルートでの稼働を始めている。また2021年2月には、スイスの輸出大手の一つであるカミオン・トランスポート社にeキャンター3台を納車した。これらの車両は現在バーゼル、ルツェルン、ジュネーヴの3都市で稼働し、コロナ禍で宅配需要が特に高い状況下にて都市内配送で活用している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る