オートバックス、中古車個人売買アプリ提供開始へ 査定から登録・納車までフルサポート

クルマのえん(ロゴ)
クルマのえん(ロゴ)全 6 枚

オートバックスセブンは、C to C(個人間取引)中古車売買フリマアプリ「クルマのえん」を4月12日より開始する。

C to Cとは、消費者同士が契約や決済を行い、モノやサービスを売買すること。中間コストを削減できるほか、原則消費税不要となるため、売り手は高く、買い手は安く売買できる。近年では、フリーマーケットアプリによるオンラインでの個人間取引が活発化しており、今後も市場規模の拡大が見込まれている。このような環境にて、オートバックスは手軽に安心して利用できるプラットフォームとして、フリマアプリ「クルマのえん」を構築し、中古車の個人間売買をサポートする。

「クルマのえん」では、2つの方法で出品が可能。オートバックス店舗で車買取査定システム「査定Dr.」を活用したより信頼性の高い査定結果をもとに出品する方法に加え、コロナ禍で外出を控えている人にもおすすめな「オンライン査定」を利用した出品方法を用意する。

買い手は、出品車両が「店舗査定」または「オンライン査定」のどちらが実施されているかをアプリホーム画面上に掲載されている車両写真左上のマークの表示によって確認できる。また、合わせてクルマの内装や外装の状態についても5段階の評価でクルマの状態目安として確認可能。加えて、車両検索時には、簡単検索機能により「スポーツタイプ」や「アウトドア」、「大人数が乗れる」などの購入希望車種の特徴や利用目的ごとにタグ検索ができ、求めているイメージに近いクルマを感覚的に探すこともできる。

さらに売買契約成立後の名義変更などの書類手続き・陸送による納車まで一連の取引も「クルマのえん」がサポート。安心して利用できる仕組みとなっている。

出品および購入に関する利用料は無料。売買成約時には出品者側に車両本体価格の10%のシステム利用料がかる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る