VW ゴルフR 新型と『R32』、雪上でドリフト対決[動画]

歴代最強のゴルフは最大出力320ps

最新の「4MOTION」を搭載

フォルクスワーゲンRの原点が2002年に発表されたゴルフR32

フォルクスワーゲン・ゴルフ R 新型
フォルクスワーゲン・ゴルフ R 新型全 19 枚

フォルクスワーゲンは4月9日、新型『ゴルフR』(Volkswagen Golf R)を2002年発表の『ゴルフR32』と雪上の特設コースで対決させる映像「Golf R Winter Challenge: Drag Race Round 5」を、公式サイトを通じて公開した。

歴代最強のゴルフは最大出力320ps

新型ゴルフRは、8世代目となる新型『ゴルフ』シリーズの頂点に位置する高性能グレードであり、歴代最強のゴルフとなる。「EA888型」直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、専用チューンされた。シリンダーヘッドにターボチャージャーへの水冷排気ガスルートが組み込まれたほか、デュアルカムシャフト調整機能付きの可変バルブタイミングなど、新しいテクノロジーを採用した。

この結果、最大出力は320ps、最大トルクは42.8kgmを獲得する。従来型ゴルフR(欧州仕様)の最大出力310ps、最大トルク40.8kgmに対して、パワーは10ps、トルクは2kgm強化された。

トランスミッションは、7速デュアルクラッチの「DSG」を組み合わせた。新型ゴルフRの0~100km/h加速は4.7秒、最高速は250km/h(リミッター作動)。新型ゴルフRには、オプションで「Rパフォーマンスパッケージ」を用意した。これにより、最高速を270km/hに引き上げることができる。

最新の「4MOTION」を搭載

新型ゴルフRには、「Rパフォーマンス・トルク・ベクタリング」を備えた最新の4MOTIONを採用する。最新の4MOTIONシステムは、エンジンの出力を4つの駆動輪に配分する新しいコントロール機能を持つ。新型では、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンの駆動力を、フロントアクスルとリアアクスルの間だけでなく、後輪の左右の間でも可変配分できるようになった。これにより、とくにコーナリング時の敏捷性を大幅に向上させているという。

2つのマルチプレートクラッチを備えたリアディファレンシャルを採用しており、リアトルクの最大100%を左右の後輪に分配することができる。このシステムは、速度やパワー、ヨーなどに基づいて、車輪間で動力を配分する。コーナーでは、システムは数ミリ秒でカーブの外側のホイールにより多くのパワーを振り向けることができるという。

新開発の4WDシステムは、「ビークル・ダイナミクス・マネージャー」を介して、電子ディファレンシャルロックの「XDS」や、アダプティブシャシーコントロールの「DCC」などと、初めて緊密に連携するようになった。ビークル・ダイナミクス・マネージャーは、新しいドライビングダイナミクスシステムだ。XDS機能と調整式ダンパーの横方向の入力の両方を制御することで、快適性重視の設定と、スポーティな乗り心地重視の設定までの幅が大きく広がり、その結果、動力特性が大幅に強化された、と自負する。

これにより、最高レベルの精度で最適なトラクション特性とニュートラルなハンドリングを追求した。フォルクスワーゲンによると、最新の4MOTIONとRパフォーマンス・トルク・ベクタリングというインテリジェントにネットワーク化されたシステムが、ドライビングダイナミクスの新次元を可能にしているという。

このRパフォーマンス・トルク・ベクタリングのおかげで、サーキットなどのクローズドコースでは、「ドリフト」モードが選択できる。このモードでは、ESCを「ESCスポーツ」に変更し、トルクベクタリングシステムがすべてのリアトルクを外側の後輪に送ることによって、ドリフトを開始する。このモードをクローズドコースだけで使用させるために、インフォテインメントシステムは作動前に、確認画面を表示する。

フォルクスワーゲンRの原点が2002年に発表されたゴルフR32

フォルクスワーゲンは、この新型ゴルフRを2002年発表のゴルフR32と、雪上の特設コースで対決させる映像「Golf R Winter Challenge: Drag Race Round 5」を、公式サイトを通じて公開した。

ゴルフR32は、現在のフォルクスワーゲンRの原点とされる高性能モデルだ。2.8リットル狭角V型6気筒ガソリンエンジンをベースに、排気量を3.2リットルに拡大し、最大出力241ps/6250rpm、最大トルク32.6kgm/2800~3200rpmを獲得していた。

ゴルフR32では、このV6エンジンを横置きに配置し、ハルデックスカップリングを用いた4MOTIONシステムを、6速MTと組み合わせていた。0~100km/h加速は6.6秒、最高速は247km/hの性能を備えており、日本市場にも正規輸入されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る