ルノー、EVの充電を簡素化するシステム共同開発へ…欧州5社がモビリティサービスの新組織

ルノーグループなど欧州5社がモビリティサービスの新組織「ソフトウェアレピュブリック」を設立
ルノーグループなど欧州5社がモビリティサービスの新組織「ソフトウェアレピュブリック」を設立全 4 枚

ルノーグループ(Renault Group)は4月9日、アトス、ダッソー・システムズ、STマイクロエレクトロニクス、タレスの5社共同で、「ソフトウェアレピュブリック」を設立した、と発表した。

自動車とテクノロジー分野の5社によって共同設立されたこのオープンイノベーションは、新しいメンバーを歓迎し、コネクティビティ、人工知能(AI)、サイバーセキュリティ、車載電子機器などの面で、オープンコラボレーションを展開していく。

ボストン・コンサルティング・グループの調査によると、世界のモビリティ市場は2035年までに60%成長し、11億ユーロに達する。この成長は主に、EVや新しいコンポーネントやアフターサービス、その他の付加価値サービスなどによって後押しされ、そのシェアは世界のモビリティ市場の45%に増加するという。

ソフトウェアレピュブリックの創設メンバーは、フランスとヨーロッパがこの分野での主権権を確保することを目指しており、持続可能なインテリジェントモビリティシステムを共同開発していく。

5社はまず、3つの主要な分野で協力する。自動車とデジタル環境との間の安全な接続を推進するインテリジェントシステム、企業活動を最適化するためのシミュレーションとデータ管理システム、EVの充電を簡素化するエネルギーシステム、だ。

たとえば、EVの充電を簡素化するエネルギーシステムのひとつが、「プラグアンドチャージ」。充電ポイントに接続されたEVを自動的に認識し、EVを簡単に充電できるようにするための新しい技術とサービスを開発する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る