ルノー、EVの充電を簡素化するシステム共同開発へ…欧州5社がモビリティサービスの新組織

ルノーグループなど欧州5社がモビリティサービスの新組織「ソフトウェアレピュブリック」を設立
ルノーグループなど欧州5社がモビリティサービスの新組織「ソフトウェアレピュブリック」を設立全 4 枚

ルノーグループ(Renault Group)は4月9日、アトス、ダッソー・システムズ、STマイクロエレクトロニクス、タレスの5社共同で、「ソフトウェアレピュブリック」を設立した、と発表した。

【画像全4枚】

自動車とテクノロジー分野の5社によって共同設立されたこのオープンイノベーションは、新しいメンバーを歓迎し、コネクティビティ、人工知能(AI)、サイバーセキュリティ、車載電子機器などの面で、オープンコラボレーションを展開していく。

ボストン・コンサルティング・グループの調査によると、世界のモビリティ市場は2035年までに60%成長し、11億ユーロに達する。この成長は主に、EVや新しいコンポーネントやアフターサービス、その他の付加価値サービスなどによって後押しされ、そのシェアは世界のモビリティ市場の45%に増加するという。

ソフトウェアレピュブリックの創設メンバーは、フランスとヨーロッパがこの分野での主権権を確保することを目指しており、持続可能なインテリジェントモビリティシステムを共同開発していく。

5社はまず、3つの主要な分野で協力する。自動車とデジタル環境との間の安全な接続を推進するインテリジェントシステム、企業活動を最適化するためのシミュレーションとデータ管理システム、EVの充電を簡素化するエネルギーシステム、だ。

たとえば、EVの充電を簡素化するエネルギーシステムのひとつが、「プラグアンドチャージ」。充電ポイントに接続されたEVを自動的に認識し、EVを簡単に充電できるようにするための新しい技術とサービスを開発する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る