メルセデスベンツ CLS 改良新型に「AMG 53」、高性能48Vマイルドハイブリッド…上海モーターショー2021

直6エンジンをターボとスーパーチャージャーでW過給

ブースト時にはモーターが最大22hpのパワーでエンジンをアシスト

内外装を中心にリニューアル

メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型
メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型全 18 枚

メルセデスベンツは4月19日、中国で開幕した上海モーターショー2021において、改良新型メルセデスAMG『CLS 53 4MATIC +』(Mercedes-AMG CLS 53 4MATIC +)をワールドプレミアした。

直6エンジンをターボとスーパーチャージャーでW過給

同車は、改良新型メルセデスベンツ『CLSクーペ』がベースの高性能なメルセデスAMGモデルだ。パワートレインは、高性能な48Vのマイルドハイブリッドで、3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジン、「ISG」(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)、48V電気システム、電動スーパーチャージャーを組み合わせる。加速時には、モーターによる駆動アシストや電動スーパーチャージャーによる過給を行い、変速を素早く行うためにモーターを制御するなど、電気システムをハイパフォーマンスモデルのさらなるパフォーマンスの向上に積極的に利用する。

直列6気筒エンジンとこれらの新システムの組み合わせにより、大排気量の自然吸気エンジンのようなスムーズでリニアな加速感や、高回転域までの伸びやかな回転フィールを楽しむことができるという。

ISGは、エンジンと9速ATの「AMGスピードシフトTCT 9G」の間に配置された電気モーターで、オルタネーターとスターターの機能も兼ねている。このモーターと48V電気システムにより、従来のハイブリッド車のような回生ブレーキによる発電を行い、およそ1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに畜電する。メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型

エンジンが低回転時には、その電力を利用して動力補助を行うことで、高い効率性と力強い加速を追求した。48Vまで高められた電気システムにより、動力補助に充分な出力を得ることができる一方、60Vを下回る電圧としたことで、専用の乗員保護機構は不要となるという。

また、スターターを従来よりも高出力な電気モーターとすることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジン始動やアイドリングストップの際の再スタートの快適性を向上させた、と自負する。アイドリング時には、電気モーターの充電電流を調整することで、エンジン回転数を低回転で安定的に保つことを可能にし、効率性、快適性および静粛性に貢献する。

さらに、このモーターはシフトチェンジ時にも使用され、エンジンが理想的回転数に達するまでの時間を最小限に抑えるためのアシストも行う。これにより、シフトチェンジに必要な時間が短縮され、スムーズでタイムラグの少ないシフトチェンジを可能にした。メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型

ブースト時にはモーターが最大22hpのパワーでエンジンをアシスト

3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンのスペックは、最大出力が435hp/5500~6100rpm、最大トルクが53kgm/1800~5800rpm。ブースト時には、モーターが最大で22hpのパワーと25.5kgmのトルクを瞬時に引き出し、加速時などにエンジンをアシストする。

可変トルク配分を行うパフォーマンス志向の4輪駆動システム、「AMG パフォーマンス4MATIC+」を採用した。動力性能は、0~100km/h加速が4.5秒、最高速が250km/h(リミッター作動)だ。「AMGドライバーズパッケージ」では、最高速が270km/hに引き上げられる。

48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載するCLS 53 4MATIC+は、NEDC(新欧州サイクル)計測による欧州複合モード燃費が11.5km/リットル、CO2排出量が199g/kmと公表されている。メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型

内外装を中心にリニューアル

改良新型は、内外装を中心にリニューアルされている。外装では、フロントに黒のフリックとエアカーテンを備えたAウィング形状のAMGバンパーを採用した。フロントグリルは、垂直バーを備えたAMGシグネチャーグリルとなる。ウインドウの周囲は、ポリッシュドアルミ仕上げ。「ナイトパッケージ」の場合、光沢ブラック仕上げとなる。

ドアミラーはボディ同色で塗装された。「AMGナイトパッケージ」を選択すると、ドアミラーは光沢ブラックに。「AMGエクステリアIIカーボンパッケージ」を選択すると、ドアミラーカバーがカーボンファイバー製になる。

オプションのAMGナイトパッケージと組み合わせて装着できる「AMGナイトパッケージII」では、フロントグリル、リアのメルセデススターなどが、ダーククローム仕上げとなる。「AMG DYNAMIC PLUSパッケージ」では、ブラックのAMGレタリングを備えた赤いブレーキキャリパーが装備される。

インテリアでは、ナッパレザー/ DINAMICAマイクロファイバーやナッパレザーのAMGパフォーマンスステアリングホイールが、スポーティさを演出する。走行モードでは、ドリフトモードを備えた「RACE」が選択できる。最新世代のステアリングホイールは、ナッパレザー仕上げ。ディスプレイ付きのAMGステアリングホイールボタンが装備されている。メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型メルセデスAMG CLS 53 4MATIC + 改良新型

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る