カレコカーシェアリング、全車両に自動ブレーキ&ドラレコ搭載完了

ドライブレコーダーの映像(イメージ)
ドライブレコーダーの映像(イメージ)全 3 枚
カレコ・カーシェアリングクラブは4月22日、カーシェア全車両への自動ブレーキ、ドライブレコーダー、バックモニターの搭載が完了したと発表した。

カレコが2017年12月に実施した会員向けアンケートによると、「今後搭載を希望する機能」について、1位「自動ブレーキ機能(43.1%)」、2位「ドライブレコーダー(18.9%)」、3位「バックモニター(18.8%)」という結果となり、安全装備に関するニーズが高いことが分かった。そのニーズに応えるべく2018年3月以降、既存車両へのドライブレコーダーとバックモニターの装着を進めるとともに、新規導入では安全装備を搭載した車両を選んできた。

国土交通省は4月1日、2022年5月以降に販売する新型車に対して、自動車後方の状況が確認できる装備を自動車メーカーに義務付ける方針を明らかにした。またそれに先駆け、2021年11月からは、国産新型車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の装着を義務付けることも決定。安全装備の搭載ニーズは今後も高まることが予想される。

今回の全車両安全装備搭載により、利用時に装備の有無を確認することなく、どの車両でも安心してドライブを楽しめるようになった。カレコでは今後、全車両をレーンキープアシスト付きの車両とするなど、安心してクルマを利用できるよう、サービスの拡充を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る