カレコカーシェアリング、全車両に自動ブレーキ&ドラレコ搭載完了

ドライブレコーダーの映像(イメージ)
ドライブレコーダーの映像(イメージ)全 3 枚

カレコ・カーシェアリングクラブは4月22日、カーシェア全車両への自動ブレーキ、ドライブレコーダー、バックモニターの搭載が完了したと発表した。

カレコが2017年12月に実施した会員向けアンケートによると、「今後搭載を希望する機能」について、1位「自動ブレーキ機能(43.1%)」、2位「ドライブレコーダー(18.9%)」、3位「バックモニター(18.8%)」という結果となり、安全装備に関するニーズが高いことが分かった。そのニーズに応えるべく2018年3月以降、既存車両へのドライブレコーダーとバックモニターの装着を進めるとともに、新規導入では安全装備を搭載した車両を選んできた。

国土交通省は4月1日、2022年5月以降に販売する新型車に対して、自動車後方の状況が確認できる装備を自動車メーカーに義務付ける方針を明らかにした。またそれに先駆け、2021年11月からは、国産新型車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の装着を義務付けることも決定。安全装備の搭載ニーズは今後も高まることが予想される。

今回の全車両安全装備搭載により、利用時に装備の有無を確認することなく、どの車両でも安心してドライブを楽しめるようになった。カレコでは今後、全車両をレーンキープアシスト付きの車両とするなど、安心してクルマを利用できるよう、サービスの拡充を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る