ボッシュ、燃料電池関連技術に10億ユーロ以上を投資 2021-24年

ボッシュの燃料電池システムと同社のフォルクマル・デナー会長
ボッシュの燃料電池システムと同社のフォルクマル・デナー会長全 3 枚

ボッシュ(Bosch)は4月22日、2021年から2024年にかけて、燃料電池関連のテクノロジーに10億ユーロ(約1300億円)以上を投資する計画を発表した。

ボッシュは、メガトレンドのひとつである水素関連の成長市場に注力している。EU内のグリーン水素市場の年間成長率は65%で、2030年までに400億ユーロ規模に成長すると予測している。燃料電池は水素を電気に変換するもので、ボッシュは自動車などのモビリティ用途と定置用の燃料電池ソリューションを開発している。

ボッシュでは、モビリティ用途の燃料電池市場はこの10年で約180億ユーロに成長すると予測している。最近では、燃料電池パワートレインを製造するために、中国の慶鈴汽車グループ(Qingling Motor Group)との間で、合弁会社を設立した。2021年末までに、70台のトラックが公道テストを開始する予定だ。

ボッシュは2022~2023年から、トラック向け燃料電池パワートレインの生産を開始する計画だ。ボッシュによると、毎日重い荷物を長距離輸送するなら、燃料電池が第1の選択肢になるという。

ボッシュ取締役会のフォルクマル・デナー会長は、「ボッシュはすでに水素社会への対応ができている。モビリティ用の燃料電池の分野においても、ボッシュは好位置に付けていると確信しており、この市場でもリーディングカンパニーになれる要素を備えている」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る