ARで踏切と急カーブの注意喚起、ドラレコアプリ『AiRCAM』に追加 ナビタイム

ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応
ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応全 3 枚

ナビタイムジャパンは4月26日、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」に、踏切と急カーブ前のARによる注意喚起と、道の譲り合いへのポイント付与機能を追加した。

エアカムは、AIとARによって安全運転をサポートし、交通事故や交通違反の削減を目的としたドライブレコーダーアプリ。通常のドライブレコーダー機能に加え、AIを活用した走行中のリアルタイム画像解析により、危険・交通違反につながる運転に対し注意喚起を行う他、ARを活用した直観的な注意喚起で交通違反や危険な運転を抑制し、安全運転を支援する。また、安全で思いやりのある運転をAIでリアルタイムに判断し、「ハッピードライブポイント」を付与。ポイントを貯めると景品抽選への応募ができる。

今回、ARによる注意喚起に、踏切での一時停止案内と、急カーブ手前での注意喚起を追加。ARによって、踏切や急カーブ地点までの距離を表示し、一時停止やスピードの減速を促す。さらに、踏切での一時停止や、安全な速度で急カーブを通過したと判定されると、安全運転によるハッピードライブポイントを付与する。また、思いやり運転によるハッピードライブポイント付与条件として、新たに、「進路変更時の道の譲り合い」を追加。AIで、周囲の車の進路変更時に、自車の前に道を譲ったと判定されると、ハッピードライブポイントを付与する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る