ボッシュ、eモビリティに大規模な追加投資…2021年に7億ユーロ

ボッシュのeモビリティ事業のイメージ
ボッシュのeモビリティ事業のイメージ全 3 枚

ボッシュ(Bosch)は4月22日、2021年の1年だけでeモビリティ=電動ドライブシステムに対する大規模な追加投資を7億ユーロ(約910億円)行うと発表した。

eモビリティは、ボッシュのパワートレインテクノロジー関連のコア事業となりつつある。ボッシュのeモビリティ分野への投資は、すでに合計で50億ユーロに達している。

電動パワートレインコンポーネントの売上高は、市場の2倍のペースで成長を続け、約40%増加している。ボッシュは2025年までに、年間総売上を5倍相当の約50億ユーロまで引き上げ、1年早く損益分岐点に到達することを目標としている。

気候変動への世界的な取り組みが、電動化を後押しする要因となっている。ボッシュによると、電動化は確実に複数の事業分野に新しいチャンスをもたらし、eモビリティにおける変革の鍵となるのは、バッテリーコストの低減と、クライメートアクション目標に合わせて設けられる排出ガス規制だという。

ボッシュの2020年末までのeモビリティ関連の受注総額は、200億ユーロ(約2兆6065億円)以上に達している。ボッシュ取締役会のフォルクマル・デナー会長は、「eモビリティがもはや賭けでも何でもない確実なものとなって久しく、ボッシュの先行投資が実を結びつつある」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る