東京の各鉄道事業者、緊急事態宣言の対応…4月30日、5月6・7日の3日間、朝時間帯を中心に減便

4月26日、東京都内
4月26日、東京都内全 5 枚

JR東日本を含む、東京都内を営業エリアに持つ各鉄道事業者は4月27日、東京都への3度目の緊急事態宣言発出を受けた減便計画を発表した。

大半の事業者が4月30日、5月6・7日の平日のみ実施し、朝時間帯の減便を中心とした小規模なものとなる。各社の対応は次のとおり。

■JR東日本/山手、京浜東北・根岸、中央快速、中央・総武緩行、青梅、常磐快速、京葉の各線で、朝時間帯に2割程度減便。山手、京浜東北・根岸、中央・総武緩行の各線は夕時間帯も減便。

■小田急電鉄/8・9時台の成城学園前始発の東京メトロ千代田線直通準急5本を減便。

■京王電鉄/京王線、井の頭線とも平日朝時間帯の一部列車を減便。

■京成電鉄/4月30日~5月9日、京成上野~京成高砂間で朝の上下各1本を減便。

■京浜急行電鉄/朝時間帯の品川発快速特急3本を金沢文庫始発に変更。5月1・8日は休日ダイヤで運行。

■西武鉄道/池袋、新宿、拝島の各線で平日朝の一部列車を減便(行先変更を含む)。

■東急電鉄/池上線と世田谷線で6~10時台に減便。世田谷線では一部時刻変更も実施。

■東京地下鉄/銀座、丸ノ内、東西、南北の各線で朝時間帯の一部列車を減便。

■東武鉄道/伊勢崎(東武スカイツリーライン)、日光、東上の各線で朝時間帯に減便。

■東京都交通局/1月20日から実施している都営地下鉄と日暮里・舎人ライナーの終電繰上げを継続。

■ゆりかもめ/土休日ダイヤで運行。

■東京臨海高速鉄道/朝の下り2本・上り3本を減便。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る