医療崩壊危機のインド、酸素不足でスズキの現地工場も一時停止[新聞ウォッチ]

スズキのインド、グジャラート工場
スズキのインド、グジャラート工場全 1 枚

新型コロナウイルスの1日の感染者数が30万人を超すハイペースのインドで、救命医療用の酸素が不足しているという。3月後半から変異株などの感染が急拡大し、酸素が足りずに死亡する人が増加しており、医療崩壊が深刻な問題となっているそうだ。

こうした中、バイデン米政権は、感染が急拡大のインドに対し、1億ドル(約110億円)分の医療物資を供給すると発表。欧州や中国なども酸素ボンベやマスク、治療薬などを送って、インド政府の対応を支援するという。

また、インド市場が生命線のスズキでも、現地法人の子会社のマルチ・スズキが北部ハリヤナ州のグルガオン工場とマネサール工場での生産を5月1日から9日にかけて停止すると発表した。

きょうの毎日や日経などが報じているが、スズキではインドにある3工場の生産を一時停止するのは、工場で使用する工業用の酸素を医療に回すための措置として実施するという。

工業用の酸素は、自動車部品の溶接などに使われるそうだが、インド政府は工業用酸素を医療用に回す指示を出しており,現地のスズキの取引先でも酸素不足を受け、部品の生産が難しくなっているという。直近では世界的な半導体不足で自動車の生産を相次いで停止する動きが広がっているが、医療体制の危機から人命救助を最優先しての酸素不足で、工場の稼働が止まるケースは珍しい。

2021年4月30日付

●パナ、TV事業縮小へ、中小型、中国大手に委託(読売・1面)

●EV・PHV世界で拡大、IEA報告書欧州販売中国上回る(読売・7面)

●三菱航空機9割超減資、スペースジェット損失穴埋め(読売・7面)

●フォードの生産110万台減見通し、21年半導体不足響く(朝日・4面)

●スズキ、工業用酸素を医療に、印生産一時停止(毎日・7面)

●事故・渋滞減も死者は増、コロナ禍交通情勢分析、警視庁「バイク初心者など目立つ」(産経・18面)

●GW初日人出抑制鈍く(日経・2面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る