【おうちで GW】夜の水族館・動物園に潜入…親子で楽しめる

「親子で楽しめるGWスペシャル」開催
「親子で楽しめるGWスペシャル」開催全 4 枚

ガイアックスが運営するCtoC体験予約サービス「TABICA(たびか)」は、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置下で外出しにくい状況の中、子供たちにはエンターテイメント提供、保護者にはリラックスする時間を提供することを目的に、オンラインイベント「親子で楽しめるGWスペシャル」を開催する。

沖縄美ら海水族館(沖縄県国頭郡)・旭山動物園(北海道旭川市)がそれぞれ進行役となり、動物にまつわるクイズの出題で積極性を引き出したり、専門性の高い知識をわかりやすい言葉に置き換えて伝えるなど、好奇心を刺激するイベントとなっている。

また、ワークショップ形式のイベントでは、ジオラマ製作(キットの事前購入必須)と100円ショップで購入可能な材料で作る“ゆめかわクリアファイル”製作が予定されている。リアルタイム配信でレクチャーを受けながら、時間内に作品を完成させることができるのだそう。申し込みはTABICAのウェブページにて可能。

■イベント概要
・開催日:5月3日~5月5日
・参加費:500円~3000円

有料オンラインイベント「親子で楽しめるGWスペシャル」開催…夜の水族館・動物園に潜入

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る